■カウンセリング

まずは、お客様の聞こえの状況を詳しくお伺いします。 聞き取りに困っている場面、お悩み・ご要望をお聞きし、 補聴器についての疑問・質問などにもお答えいたします。
■聴力測定

補聴器の選定・調整に必要な聞こえのデータを測定します。 どの程度小さい音が聞こえるか(聴力)、 言葉が聞き取れるか(語音明瞭度)を細かくお調べいたします。
■補聴器の選定・試聴

補聴器の使用目的や聞こえのデータを考慮し、100種以上ある補聴器の中から器種を選定。
現在の聴力に合わせて補聴器を調整し、試聴していただきます。
販売員や同席されたご家族様と会話していただき、 補聴器を使用した聞こえ方を体験していただきます。
■補聴器の効果測定・器種決定

補聴器を着けた状態での聞こえ方を測定します。 この結果により、客観的にどの程度聞こえが 改善されているかが確認できます。
お客様の補聴器の使用目的や聞こえのデータを考慮し、 適正な補聴器の器種をご提案いたします。
■耳型の採取

オーダーメイド補聴器を作成のお客様は、 耳型の採取を行います。
→耳あな型補聴器ができるまで
■補聴器のお渡し・購入

ご購入いただいた補聴器で聞こえの改善をお調べします。
その他、使い方や装着方法などについても丁寧にご説明させていただいます。
■初めて補聴器をご検討のお客様へ
①ご相談前には一度耳鼻科にご相談ください。
聞こえにくさの原因は、耳垢のつまりや病気などさまざまです。 原因によっては、治療が可能な場合もありますので、 まずは耳鼻科を受診されることをお勧めいたします。
②初回ご相談の所要時間は、約 1 時間~2 時間ほどのお時間を頂戴いたします。
カウンセリングから試聴まで、少々お時間がかかります。あらかじめご了承くださいませ。
③新規ご相談の場合は、ご予約されることをお勧めします。
ご来店の際の店舗状況によって、すぐにご対応ができずお待ちいただく場合もございます。店内の混雑を避けるためにも、事前の来店予約をお勧めしております。