~最新の補聴器技術と認知症予防の話題が一堂に~

こんにちは、えひめ補聴器センターです。

来る 6月8日(日)、松山市の愛媛新聞社ホールにて、【世界補聴器博2025】を開催いたします!

このイベントは、補聴器の最新技術や正しい知識を広く知っていただくための特別な一日。今回は、世界を代表する補聴器メーカー5社が愛媛に集結!

それぞれのメーカーが、進化を続ける補聴器の最新モデルを展示・紹介いたします。実際に見て、触れて、聞いていただける貴重な機会です。

さらに今回は特別企画として、多数のメディア出演でも知られる 伊賀瀬道也先生(愛媛大学附属病院) をお招きし、
記念講演「認知症予防のトリセツ」を開催します。
加齢とともに気になる“認知症”をどう予防するか、最新の医療知見とともにわかりやすくお話しいただきます。

また、当日は当センターの認定補聴器技能者および言語聴覚士による個別の補聴器相談会も実施。
ご家族やご本人の「聞こえ」のお悩みについて、専門家が丁寧にアドバイスいたします。

なお、このイベントでは補聴器の販売は一切行いません。
どうぞお気軽にご来場ください。

イベント概要

日時: 2025年6月8日(日)

11時から16時

(最終受付15時30分)

場所: 愛媛新聞社ホール(松山市) ※駐車場はありません。

内容:

・世界5大補聴器メーカーの展示紹介
・伊賀瀬道也先生 記念講演「認知症予防のトリセツ」

(事前予約制 おかげさまを持ちまして満席となりました。)

・補聴器無料相談会(認定技能者・言語聴覚士対応)

入場: 無料—

「聞こえ」は、人生の楽しさとつながっています。
ご家族皆さまで、ぜひお越しください!

あなたの街の補聴器専門店 えひめ補聴器センター・ひめの補聴器センターです。

2025年6月8日(日) 松山市大手町 愛媛新聞社ホールにて
「世界補聴器博2025」~EHA きこえるにエールを~
を開催いたします。

世界のトップメーカーの最新補聴器展示・体験ができます。
11時~16時まで。来場は予約不要。
認定補聴器技能者による無料相談も実施いたします。
※補聴器の販売はいたしません※

13時より特別記念講演として
愛媛大学附属病院 高加齢・予防センター長 伊賀瀬道也先生に
「認知症予防のトリセツ」という演題でお話いただきます。
こちらは事前予約制です。 お席が埋まりつつありますのでお早めにお申し込みくださいませ

お申込みは最寄りの「えひめ補聴器センター」にて申込いただくか、
ハガキにて〒790-0924松山市南久米町171-5 えひめ補聴器センター久米店
へ 氏名・住所・電話番号を記名してお送りください。

↓メールでのお申込みも可能です。

 

 

 

愛媛県初のイベントです。どうぞふるってご参加くださいませ。

いつも当店をご利用いただき誠にありがとうございます。

認定補聴器技能者のいる補聴器専門店

えひめ補聴器センター・ひめの補聴器センターです。

 

誠に勝手ながら、

2025年5月3日(土)~2025年5月6日(火)まで全店休業となります。

2025年5月7日(水)より通常営業となります。

 

お客様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

 

年末年始休業のお知らせ

カテゴリー: お知らせ

認定補聴器技能者のいる補聴器専門店

えひめ補聴器センター・ひめの補聴器センターです。

 

いつも弊社をご愛顧いただきありがとうございます。

誠に勝手ながら、下記の期間を年末年始休業とさせていただきます。

2024年12月28日(土) から 2025年 1月3 日(金)全店休業となります。

2025年 1月4日(土)から通常営業しております。

 

皆様には年末年始休業期間中は何かとご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承のほど、お願い申し上げます。

 

来年も引き続きご愛顧のほどよろしくお願いいたします。

認定補聴器技能者のいる補聴器専門店

えひめ補聴器センター・ひめの補聴器センターです。

 

2024年8月11日(日) から 8月15日(木) までお盆休みの為、全店休業となります。

お客様にはご迷惑おかけしますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

 

あなたの街の認定補聴器技能者のいる補聴器専門店
えひめ補聴器センター・ひめの補聴器センターです。

2024年6月21日 金曜は 社員研修のため全店休業といたします。
(一部 備品等販売のみ行う店舗もあります)

お客様にはご迷惑をおかけいたしますが どうぞよろしくお願いいたします。

 

最新充電補聴器 好評発売中です。

各店舗でおためしできます。

※体験ご希望の方はぜひご予約くださいませ

あなたの街の補聴器専門店 えひめ補聴器センター・ひめの補聴器センターです。

数社ある取り扱いメーカーさんから定期的に講習を受けています。

Web形式も多くなってきましたが、今回は松山本店の弊社研修室にて実施しました。

音質・保証ともに定評のあるGNヒアリング社さんの担当者の方2名の方にお越しいただき
新商品「ネクシアシリーズ」 旧モデルとの比較体験などを行いました。

新チップの新商品は音質はよりキレイに 言葉や音がクッキリ聞こえます!

 

また、AURACASTシステムに対応しており公共の場でより快適に聞き取りが可能になります。

体験ご希望のお客様はお近くの店舗へご予約くださいませ

 

 

※当社公式ラインから「トーク」からも来店予約が可能です。行きたい店舗の明記をお願いいたします。

ライン登録はこちらからどうぞ

あなたの街の認定補聴器技能者のいる補聴器専門店
えひめ補聴器センター・ひめの補聴器センターです。

だんだんと暖かくなり、お出かけが増える季節になりました。

楽しい旅行やお花見前に補聴器のメンテナンスはいかがでしょうか。

補聴器の音の出口やマイク部分に汚れがたまると、

補聴器の音が聞こえにくくなり、放置すると故障の原因にもなります。

 

「しばらくメンテナンスをしていない」、「以前より少し聞こえにくくなった気がする」という方は、

この機会にぜひメンテナンスをご利用くださいませ。

※聴力測定・再調整をご希望の場合はご利用店舗に事前にご予約いただければ
比較的お待たせずにご対応いたします。
ラインから「トーク」にてお知らせくださいませ。

あなたの街の認定補聴器技能者のいる補聴器専門店
えひめ補聴器センター・ひめの補聴器センターです。

3月3日は耳の日です👂

この機会に、補聴器の定期点検や、
ご自身やご家族様のきこえの再確認はいかがでしょうか?

当店で購入いただいた補聴器は無料で調整いたします。

※きこえの確認・測定は、ぜひ事前にご予約くださいませ
※ラインでからも予約できます。(予約店舗を明記くださいませ)

あなたの街の補聴器専門店 えひめ補聴器センター・ひめの補聴器センターです。

”ずっと聞こえて夜は充電器に置くだけ” で大人気の充電モデル

実は気温がとても大事です。

冬の季節は特に、「朝起きたらなんかランプがチカチカしてて充電できてない!」と
来店されるお客様が多くなります。

お店で確認すると「あれ?なんともない・・」

実は充電モデルが正常に動作する気温は5℃から40℃とされています。

家では人がいてふだん過ごす場所に置きましょう。
夏場社内に置きっぱなしなどは厳禁です。

とても寒い朝などはコタツの中などで暖めると正常に動作する場合があります。
補聴器と上手にお付き合いしていきましょう。

補聴器は3か月おきにお店で専門的なクリーニングを受けたり

適正に聞こえているか聞こえのチェックを受けましょう。

購入店ではサービスで対応しております。

次のページ

↑トップへ