テレビCMでおなじみ えひめ県下で7店舗・広島県福山市・神奈川県川崎市高津区でも営業中
あなたの街の補聴器専門店・えひめ補聴器センター・ひめの補聴器センターです。

 

 

 

 

ただいま「世界7大メーカー」のひとつ、GNヒアリング社製補聴器のご購入で
テレビやパソコンの音が補聴器に無線で届くマイク・強力電気乾燥機などをもれなく
プレゼントいたします(指定モデルに限ります)

 

 

 

 

特に”マイクロマイク”は持ち運びも便利で会議やテレビにマルチに活躍します!
マスク越しの会話も快適です。

各店舗でお試しできますのでぜひこの機会に合わせてご検討くださいませ

 

 

補聴器唯一の資格”認定補聴器技能者”が在籍しております。

ぜひ無料相談から始めましょう。ご予約はお近くの店舗まで

えひめ補聴器センター ひめの補聴器センター | 店舗情報 (e-ha2002.com)

 

 

世界最高レベル空気清浄機「Air dog」導入中
可能な限りの感染防止対策を行い皆様をお待ちいたしております。

認定補聴器技能者が複数名在籍している
えひめ補聴器センター・ひめの補聴器センターです。

「補聴器をつけても近くでのおしゃべりはできるけど、
テレビが聞こえない・・・」

そんなお悩みはありませんか?

最近のテレビは大画面になり、画面(音源)が遠くなる。
音が後ろや下から出ていることから テレビに関する不満の声が大きくなっています。

それを解決するために『テレビの音が補聴器に直接届く』
無線オプションがあります。(価格は22,000円~)

ご自身だけのテレビならイヤホンジャックに差すだけで15メートル程度離れても
テレビの声が補聴器に無線で届きます。

話しかける人の声も同時に聞こえます。

予約いただければ お客様にあった見本の機械を準備してお待ちしております♪

こちらからお近くの店舗へお問い合わせください

 

 

 

※近日『世界最強クラス空気清浄機 エアドッグ』を導入します。
より万全な感染症対策を行い皆様をお待ちいたしております。

 

 

 

 

最新モデルはあなたのスマホが無料のリモコンになります♪

愛媛県全域で7店舗、広島福山市・神奈川県川崎市高津区でも展開しています。

補聴器専門店 えひめ補聴器センター・ひめの補聴器センターです。

2021年4月より 創業20周年を迎えます。

 

これもひとえに当店をご愛顧いただいているお客様・ご指導をいただいてる耳鼻咽喉科医師の先生方
良品を提供くださる優秀なメーカーさんたちのおかげです。

今週はお祝いのお花で本店の玄関は華やかです。
みなさまぜひお花見にいらしてください♪

当店では ほとんどの店舗に認定補聴器技能者が在籍しており
大学病院や大手病院さまの補聴器外来のお手伝いや 海外メーカー研修(現在は中止)
日本聴覚医学会の聴講など日々研鑽に励んでおります。

”補聴器えらびはお店選び” 創業20周年
えひめ補聴器センター・ひめの補聴器センターへぜひご相談ください。

コロナ感染対策のためご相談は事前予約をお願いしております。
お近くの店舗はまずはお電話にてご予約くださいませ。

えひめ補聴器センター ひめの補聴器センター | 店舗情報 (e-ha2002.com)

メールでのご相談はこちらのフォームへ

えひめ補聴器センター ひめの補聴器センター | お問い合わせ (e-ha2002.com)

愛媛県内で7店舗・広島県福山市・川崎市高津区 計9店舗展開中

1万件以上の補聴器の調整実績!えひめ補聴器センター・ひめの補聴器センターです。

当店は正社員全員の「認定補聴器技能者」取得講習受講はもちろん、

〇ベルトーン社アメリカ本社研修(現在は中止)
日本聴覚医学会聴講
〇補聴器販売店協会講師(耳鼻科医師)によるセミナー受講

など様々な講習に参加し 日々研鑽を積んでおります。

 


社内での研修も充実しております
↓ 経営者blogをご覧ください
https://ameblo.jp/ehime-hearing-aid/

 

 

全店舗にてサーモカメラ導入など
可能な限りの感染症対策を実施しております。

 

 

どうぞ気軽にお問合せくださいませ。
各店舗予約制にて皆様をお待ちしております。
(※補聴器の調整は聴力測定など30分~1時間程度かかります。ご協力くださいませ)

お手持ちの補聴器の再調整も取り扱いメーカーであれば承ります。(2,000円~5,000円)

お問い合わせはお近くの店舗まで

えひめ補聴器センター ひめの補聴器センター | 店舗情報 (e-ha2002.com)

認定補聴器技能者 西尾美保

2月20日(土)(17:24〜)放送予定の あいテレビ(iTV)「なぞマチ!?」
より“えひめ補聴器センター”を取材いただきました。

飯田万結アナが
【きこえ】のナゾや補聴器の魅力に迫ります。
ぜひご覧ください!

 

 

 

 

 


愛媛の真相究明バラエティ「なぞマチ!」(あいTV)の公式サイトはこちら

”補聴器えらびはお店選び”あなたの街の「えひめ補聴器センター・ひめの補聴器センター」で
ぜひご相談ください!

https://www.e-ha2002.com/

創業18年 全店に認定補聴器技能者が在籍しています。補聴器は安心と信頼の専門店へ

いつも弊社をご利用いただき、誠にありがとうございます。

聞こえや難聴、耳鳴りなどにご興味のある方へ

NHKの番組「あさイチ」にて『コロナでピンチ!耳トラブルの新常識』という
特集が放送されます。

ご興味のある方は是非ご視聴ください。

 

〈番組情報〉
NHK「あさイチ」 特集『コロナでピンチ!耳トラブルの新常識』
放送日:1月25日(月曜日)放送時間:午前8時15分~9時54分

あなたの街の認定補聴器専門店 えひめ補聴器センター・ひめの補聴器センターです。

当グループでは全店にサーマルカメラを設置し、入店前の体温チェック・マスク着用確認を行うことになりました。

恐縮ですが 体温が37.5度以上の方は入店をご遠慮いただきます。 
感染予防のためどうぞご理解の程よろしくお願いいたします。

社員も出勤時にこちらで体温等を確認し、基準を超える場合は自宅待機といたします。

店内では引き続き 換気・消毒の徹底・社員の体調管理を継続し 可能な限りの感染対策を継続しております。

特に補聴器の調整・ご相談の場合はお時間をいただくためあらかじめ来店予約をいただけると幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

※ なるべく少人数での来店にもご協力ください。同席の方はお一人様まで。

 

えひめ補聴器センター・ひめの補聴器センター各店の連絡先は⇓こちら⇓をご参照くださいませ。

えひめ補聴器センター ひめの補聴器センター | 店舗情報 (e-ha2002.com)

愛媛県内7店舗・広島福山市・川崎市高津区で元気に営業中です。

川崎市高津区の認定補聴器専門店 ひめの補聴器センターです。
東急田園都市線 高津駅改札から見えます!

コロナ禍で外出時はマスクが必須アイテムになりました。
「マスクのヒモが引っ掛かって補聴器が落ちてしまう・・・」という
お悩みの補聴器使用者の方が増えています。

こんな時だからこそ一人ひとりの耳型を採ってオーダーメードする
耳穴型補聴器が見直されています。

 

「耳穴型は落ちてしまうのでは?」
というお声をよく聞きますが、人の耳の中は複雑に曲がったり細い部分や広い部分があります。
耳の外の軟骨で留まるようにできています、

専門家(認定補聴器技能者)がきちんと型を採り、落ちにくいよう熟練のメーカー製造者が作成してくれます。

 

 

 

 

 

 

 

 

きちんと型を採ったものは鼓膜に向かって音がしっかり聞こえ低音から高音までバランスよく聞くことができます。

補聴器のフォナックでは「オーダーメード補聴器トライアルキャンペーン」を実施中。

(お店で申し込むこともできます)

お近くのえひめ補聴器センター・ひめの補聴器センターへぜひお問合せください。

その他 各メーカーの最新モデルを貸出しておりますので店内で試聴の後ご自宅などでお使いすることができます。

https://www.e-ha2002.com/

創業18年 全店に認定補聴器技能者が在籍しています。補聴器は安心と信頼の専門店へ

川崎市高津区の「認定補聴器専門店」ひめの補聴器センターです。

最近コロナ禍でマスクを使用しなければならなくなり、

外出の時の聞こえを良くするために補聴器を検討する方が多いそうです。

通信販売で買った補聴器がよく聞こえません」というご相談が増えています。

通信販売で販売されている商品の多くは「集音器」といい、周りのすべての音を大きくします。

いっぽう補聴器は厚生労働省の認可を受けた「管理医療機器」です。使用する人の聴力に合せた調整が必要です。

調整にはお客様の聴力や言葉の識別力(語音弁別)などを考慮する必要があるため
研修を受けた専門家の知識が必要です。

専門家がいる店舗には防音室や病院と同等の検査機器が整備されており
補聴器で適切な効果が出ているか確認する事ができます。

また、当店では購入後の再調整・3か月おきの定期点検が永年無料です。

 

当社は耳鼻咽喉科医師と連携をとりながら
お客様のよりよい聞こえのために日々研鑽を積んでいます。

 

 

 

スマートホンをお持ちの方は最新モデルでリモート調整が可能です。
(補聴器の初期調整が完了するまではご来店が必要です)

 

お手持ちの補聴器の再調整も行っております。

創業17年 1万人を超える調整実績をもつ当社にぜひおまかせください!

 

※感染予防のため初めてのご相談は必ずご予約くださいませ。
また、同席のご家族様はなるべく1名様でお願いいたします。
業界ガイドラインに沿い、可能な限りの感染対策を行い皆様をお待ちいたしいたしております。

愛媛県内7店舗・広島福山市・川崎市高津区で営業中

https://www.e-ha2002.com/

※購入前に補聴器をご自宅でお試しできる貸出も行っています(2週間¥2,000~)
まずは店舗で無料相談から始めましょう!

いつも弊社をご利用いただき、誠にありがとうございます。

今治駅から徒歩15分、裁判所前のバス停目の前の えひめ補聴器センター 今治店の山浦です。

 

夏の間は、汗や湿気による聞こえや補聴器の不調を感じられた方もいらっしゃると思います。
涼しくなって一安心と思いたいところですが、まだまだ油断大敵です。

お店にご来店されたお客様の補聴器を見せていただくこと、
電池にサビが付着していることがあります。
これは、電池ドアの開閉時に汗が侵入してしまうことが原因です。

電池のサビを放置すると、
電池との接触部分を介して補聴器にサビが移る → サビが補聴器の内部に浸食 → 補聴器が故障する
という事になりかねません。

サビを防ぐ方法としては、
① 補聴器表面の汗を拭いてから、電池をドアを開ける。
② 毎日、乾燥ケースに入れて乾かす。(電池は外しておく)
③ 電池にサビがないか時々確認する。
④ 出来るだけこまめにお店で真空乾燥する

今年の夏は、暑くてお店に行けなかった。たくさん汗をかいた。など気になるお客様は、ぜひご来店くださいませ。

 

次のページ

前のページ

↑トップへ